投稿にひとつプラスするだけで、いいね!を1.3倍にする方法
facebook投稿の「いいね!」を増やすにはどうしたらよいのか?
この仕事をしているとよくこの質問を受けます。
いろいろなテクニックがあり、コンサルタントはいろいろ語りますが、結局、行きつくところは、現実社会と同じなんじゃないの? ということです。
では、私たちは一体、現実社会でどんなことに「ふーん、それいいね」と言うでしょうか? たくさんあると思うのですが、簡単に言えば「共感」ですよね。
「そうそう、わかる」と思われれば「いいね」につながります。
いいね!を狙って投稿をするというのは、本来のSNSの楽しみ方とはずれてしまうかもしれませんし、いいね!の数を気にしても意味がないという議論があるのは百も承知で、それでも多くのいいね!がつくと嬉しかったりするのもまた事実のようです。
今回、投稿にたったひとつ付け加えるだけで、いいね!の数を増やす方法をお伝えします。
まずは基本から
いいね!がつきやすいコンテンツというものはたくさんあります。
代表的な3つは、
1.感動する話
2.おもしろい話
3.サプライズ話
の3つです。
これ以外にもたくさんありますが、まずは、この3つを伝える投稿には、いいね!がつきやすいということを知っておきましょう。
そして、投稿には以下の2つのパターンがありますが、
A.facebookに直接テキストを書きこんで投稿するパターン
B.ブログ記事のURLを紹介するパターン
直接投稿をする方が、拡散力は強くなります。
ですが、私自身は直接投稿する方法はお勧めしていません。
理由はFBにいくら感動する話を書いたとしても、それは「ネット上に残らないから」です。
フェイスブックのログとしては残るでしょうが、人が再度その投稿を引っ張り出して読む機会が極めて少ないからです。
対して、ブログ上にコンテンツを残しておけば、それは再び検索経由で読まれる可能性があります。
拡散力は弱くなりますが、WEBに人を招いてこそ、ビジネスのチャンスは拡大するのです。
というわけで、感動、面白、サプライズ、代表的にはこの3つの何かをブログに書き、FBにその記事を紹介するコメントを添えて投稿する、これが私のお勧めの方法です。
ですが、、拡散力が弱くなるのは厳しいですよね。
ですので、普段は直接投稿、そして5回に1回くらいの頻度で記事紹介をするという混合技を推奨している人もいます。
確かに、それをすることでエッジランクが上がり、記事紹介投稿の拡散力も高まる可能性がありますね。
ひとつ添えるだけでいいね!を増やす
上で、毎回そうするか、何回かに一度そうするかは自由なのですが、フェイスブックには、投稿を直接書くのではなく、ブログ記事を紹介するとよいというお話をしました。
ここでは、その記事紹介投稿に沿えるコメントについてご説明します。
ここに何を書くかで、いいね!の数が変わります。
今回のタイトルにも書きました「投稿にひとつプラスするだけで、いいね!を1.3倍にする方法」とは、これもたくさんあるのですが、今日ご紹介するのは以下の3つの方法です。
第三位:今、世の中で話題になっていることにひっかける
今日なら、オリンピック、開会式といったところでしょうか。
第二位:シズル感のある写真とセットで表現豊かに書く
シズル感とは、テレビCMや広告写真に出てくる食品に生き生きとした実感のこと。 もともとの英単語「シズル(sizzel)」はステーキを焼くときの「ジュージュー」という音のこと。
引用元:シズル感 – MarketingPedia (マーケティング用語集Wiki)
第一位:女性の写真と合わせてコメントする
下の写真は、周りの美女を見てしまいますよね。
それだけ、女性の集まりには絵力があるんですね。
いいね!もつきやすくなりますね。


最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- 【2025年最新版】Instagramの大きな変更点と成功ポイント - 2025年1月28日
- YouTubeの再生回数を爆増させる!「ブラウジング機能」攻略法 - 2025年1月27日
- 【YouTube】再生数がコツコツ伸び続ける「検索」に対応したキーワードの見つけ方 - 2025年1月21日