成果を出せるコーチの選び方、見抜き方

コーチ

コーチングというコミュニケーションの技術があります。詳しい解説は専門サイトに譲ろうと思いますが、基本的には、クライアントの話を傾聴し、クライアントを認め、モチベーションを高めたり、行動を促すお手伝いをするのが主なお仕事となる職業です。

私もコーチをつけています。私の場合は、行動を起こすこと自体に問題はないのですが、話をたくさん聞いてもらうことで自分の頭の中の考えを整理したり、ストレスを発散したり、正しいアイデアの気づきを得たり、あるいは、自分が客観的に人からどのように見えているのかを知るためにコーチを雇っています。

スモールビジネスをやるなら、コーチをつけよう!

私のようなコンサルタントはもちろん、スモールビジネスを展開する起業家さんには、コーチをつけている人がたくさんいます。私も日頃は、人の話をずっと聴いている側の立場ですので、自分の話をできる時間は非常に貴重なものになります。お金を払ってでも、徹底的に自分の話ができる時間を確保することが、ビジネスを大きくすることにつながっています。

コーチングはもちろん有料のサービスです。それなりの金額を払って自分の話を聴いてもらうわけですから、採用するコーチはしっかりと選びたいところです。ではどのような基準で、コーチを選ぶべきなのか以下にご紹介したいと思います。(※あくまでも、私の主観ですので、あなたなりの判断基準を持つ参考にしてみてください。)もし、コーチの先生がこの文章読んでくださっている場合には、「選ばれる自分になるにはどのようにすればよいのか」を是非学んでください。

コーチはこう選べ!有能はコーチはこう見極めろ!

コーチはコンサルタントとは違います。答えを教えてくれるわけではありません。話を聞いてくれて、頭の中を整理させてくれたり、自分の客観的な視点を取り戻させてくれたりする存在です。ですので、一般的に(コンサルタントの)先生を選ぶ際に頭の中に出てくる基準である「優秀かどうか」「学歴がどうか」「実績がどうか」「なにを教えてくれるのか」「費用対効果はどうなのか」といった選定基準がそのまま当てはまることはありません。

コーチは何よりも「人間性」が求められる職業です。ということから相性はもちろん、価値観の共有、信念の共有が非常に重要なポイントになります。人に物事を教えるコンサルタントの場合には、第一は実績だと思います。例えば、野球のコーチや監督になる人は、選手時代に実績を残したプロ野球OBでなければならないでしょう。ビジネスのコンサルタントは、実業で成功した人でなければなりません。(なぜか起業コンサルタントの世界は、実業の経験がない人がやっていたりしますけれど。。)

コーチの場合は異なります。例えば、アメリカ大統領のコーチになる人は、大統領経験者である必要はありません。トニーロビンズは大統領経験者でもなければ、世界的な有名歌手でもありません。では、どのようにコーチが選ばれているのかと言えば、実は「ご縁」です。

一般的に、人はご縁のあったコーチの中から、以下のようなものを基準に心の中でコーチを選定していきます。一言、言えることは「人はブランドに弱い」ということです。コーチもそれを知っていますから、何とかしてセルフブランディングをしようとするビジネスの上手いコーチも多いです。

・クライアント数
・セッション時間数
・認定機関
・専門領域
・コーチ団体への所属
・対応力(スキル・知識)

などなど。。でも、コーチをたくさん見てきた私にとっては、コーチングから結果的に得られる成果は、上のような基準はぜーんぜん関係ない! ということくらいわかっています。「え!? この仲間の悪口言いまくっている人物がコーチ!?」「この意地悪な人物がコーチなの!?」みたいな人もいます。

でも、親だったり友人だったり、幸運にもあなたをいつも元気にしてくれる、よい影響を与えてくれるコーチ的な存在の人が身近にいる人は、その人のことを思い出してみてください。その人は認定も専門スキルも特に持っていないこともありますよね? あるのは、あなたを受け入れ、心から応援しているハートだけです。

では、本当に大切な基準は何なのか?

私がコーチに必要だと考えるものは、以下の3つです。


1.相性(楽に話せる人かどうか)
2.倫理観(約束や秘密を守れるかどうか)
3.言動の一致(← これがない人がめちゃくちゃ多い)

知らない人の1~3を見抜くのは難しいところもありますが、私にとってはこの3つです。これまでの経験では、交流会などでアウトバウンドマーケティング、売り込みをしてくるコーチは全てNGでした。逆に、多くの人に信頼され、クチコミとソーシャルからの情報が一致している人、そして、実際にお話してみて「この人は信頼できる」と感じた人は素晴らしい人が多かったですし、私がいつもお願いしているコーチもそういう人です。

あなたも、あなたに合う最高のコーチを選んで、ビジネスを加速させてください! そして、あなたがもしコーチならば、インバウンドから引き寄せをもっと強化してくださいね。

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。