ホームページで集客をするには?~やることは既に決まっています
ホームページのアクセスを高め、集客につなげる。営業にリソースを割けない起業家さんにとって、これほど大切なことはありません。ホームページで集客する方法って、どうやるのですか?と、よく聞かれますが、答えは以下の通りです。
1.SEO外部対策(大手検索エンジン登録)
2.SEO内部対策(コンテンツを充実させる)
3.ソーシャルメディア→ホームページに来てもらう
4.人に会って、興味を持ってもらう→ホームページに来てもらう
5.DM(メール)を打つ→ホームページに来てもらう
この2~5を延々と繰り返すのです。実際、それしかないのです。世の中には、ウルトラCがあるようなキャッチコピーや、いかにも簡単に結果がでるかのような広告が氾濫していますが、それは事実ではありません。優秀な営業パーソンを育てることと同じように、ホームページからの集客も、育てていく必要があるのです。
また、この1~5の内容も、日々進化し、変化しています。その時に効果のある方法に合わせて、積み重ねるしかないのです。Mixiが使えると言われたり、フェイスブックだと言われたり、その時々で流行りもあります。検索エンジンの仕様(アルゴリズム)も変わり、ブラウザの仕様も変わります。検索結果のカスタマイズも進んでいます。
では、こんなに手間のかかるホームページ集客は、人的リソースのない零細企業や起業家には無理なのでしょうか?
確かに、効果がでるまでには時間がかかるでしょう。1~2年は、覚悟しなければらないでしょう。でも諦める必要はありません。正しいやり方を知り、コツコツとやればよいだけなのです。
ホームページ集客は、農耕作業のように、コツコツ、コツコツ、いつか花が咲き、果実を得るまで続けるものです。その努力を無駄にしないためにも、正しい方法を学んでください。そして、「ラクに一瞬で」という類の情報に、ダマされないようにしてください。
最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- セミナー集客ができない人がやっていないこと - 2024年1月7日
- Gmailの迷惑メール機能が大きく変わります - 2024年1月5日
- VimeoのPlusやProプランの「総ストレージ制限」の意味は? - 2024年1月4日