facebookに書いてはいけない3つの情報
フェイスブックの利用者が急速に、大幅に減っています。しかしながら、まだまだ利用者も多いです。個人情報の管理はしっかりとしておかなければなりませんね。どうして、いつから日本人は、こんなに露出が大好きになってしまったのでしょうか?ちょっと前まではネットは怖いという認識が当たり前でした。
フェイスブックに書くと危険と思われる情報は、以下の通りです。
皆さまのタイムライン、大丈夫ですか?
1.子供の写真・名前などの情報
2.自宅が特定できるような情報
3.人の批判、愚痴などのネガティブな情報
そして、さらに言うなら、友達のプライバシーです。
これらの情報は、流し読みされているうちには価値を感じないかもしれません。ですが、例えば誰かがあなたをマークしようとして、集中的に狙って読み、分析していたらどうでしょう?写真に写っている背景、人、移動時間、生活習慣、勤務先、出身校、子供、何から何まで丸裸にされてしまいませんか?
フェイスブック、情報公開はきちんと管理して行いましょう!
The following two tabs change content below.

アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。

最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- SNS時代の新常識:2025年からは「1人ずつ」の法則 - 2025年7月5日
- Instagramで子どもの写真を投稿したら永久凍結!? SNS凍結の原因と対策まとめ - 2025年6月12日
- GeminiのYouTube要約がうまく行かない? YouTube Summary with ChatGPT & Claude も動かない! - 2025年6月11日