WEB集客に必要な3つのこと~これを外すと意味がない
ホームページを作るときに、どのくらいのページ数を用意しなければならないのですか?というお問い合わせをよくいただきます。実は、数量を増やすことは確かに大事で、それこそ1000ページ以上など、量は多いに越したことはありません。ですが、記事は量(ページ数)だけではないのです。グーグルのガイドラインでは、記事はコピーでないこと、オリジナル記事であることはもちろんのこと、その内容の希少価値、そのページでしか手に入らないユーザーの役に立つ情報であることを求めています。
SEOを意識してページを作成しようとすると、大抵の人は難しすぎて手が出せないでしょう。そして、それをやらなければならないこともまた事実だとすれば、ホームページからの集客戦略に必要なリソースは、以下の3つであることが分かります。
1.あなたの体験/経験(録音やメモで記録しておく)
2.それを丁寧にSEO文章にできるライター(ツールではない)
3.その文章を校正し、アップロードしてくれるスタッフ
専門家としての情報発信が求められるホームページ記事。ですが、これだけホームページがある時代、どのサイトも同じようなことしか書かれていません。そこを差別化できるのは、あなたの体験、日々の仕事の報告です。しかもそれは、キーワードバランスなどを調整した、SEO文章で発信されなければなりません。腕の良いライターとコラボレーションをすることが、あなたの成功への大きな近道になるのです。
SEO文章を書くことは、簡単ではありません。正しい集客キーワードを知り、それを文章に反映させることができる技術を持つ人は、ごくわずかです。正しくできなければ当然、その情報は検索エンジンで上位表示されず、誰の目にも触れることはありません。文章はただ書くだけではなく、代筆を頼むだけでもなく、あなたの経験をしっかりまとめ上げてくれる技術ライターが必要なのです。
最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- セミナー集客ができない人がやっていないこと - 2024年1月7日
- Gmailの迷惑メール機能が大きく変わります - 2024年1月5日
- VimeoのPlusやProプランの「総ストレージ制限」の意味は? - 2024年1月4日