ブログ記事の様々なタイプ~人気がでるのはどれ?

ブログ記事には、いろいろなタイプがありますよね。

①自分の感情を書く
②活動記録を書く
③まとめて紹介する
④ニュースを紹介する
⑤体験レポートを書く
⑥ノウハウや専門家としての知識を書く
⑦リサーチ結果を書く
⑧批評をする(書評など)

この他にもたくさんあります。

ブログでは何を書けばよいのでしょう?

SEOでブログを集客に利用していく場合、⑤~⑧ をやる人が多いです。文字数をある程度稼がないと、そもそも検索エンジンに相手にされませんし、更新頻度を高めれば、ある程度の瞬間的なアクセスはありますが、それでは継続的に人を呼び込めませんから、結果、うまくいかなくなってしまいます。

ただ単に書いているだけ、3カ月毎日書いた、そのようなことだけでは効果は望めないのです。他にない価値のある情報という意味では、「⑦」などは当たるとすごいです。

ブログは日々追加される記事ですから、新鮮味も大切です。新しいニュースであることもそうですが、新しい切り口であったり、斬新な説であったり、やっぱり刺激を与えられる記事は人気がでますね。

自分には書けない!当たり前のことしか知らない!という場合

それは単なる思い込みである場合がほとんどです。あなたの軸足が定まっていれば、そこから見た景色はあなた独自のものになるはずです。

どうしても書けないという場合、インタビューをしてそれを掲載するとよいでしょう。インタビューの内容、見解、学び、いろいろな角度から書くことができます。もちろん、新聞記事の批評でもOKです!(こんな感じで文字が稼げます。

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。