【危険】ワードプレスの検索機能を悪用したスパムインデックス
ワードプレス内の検索結果ページを悪用し、自サイトURL末尾に「s」パラメータを付けた大量のページを、不正にGoogleにインデックスさせるスパムが発生しています。
その検索ワードはもちろん自サイト内に無いもので・・・
「○○の検索結果はありません」という画面がインデックスされますが、その「○○」が海外エロサイトのURLなどの宣伝になっているというわけです。
解決法
これはサーチコンソールでパラメーターを除外するしかありません。
https://support.google.com/webmasters/answer/6080548?hl=ja
ワードプレスで「p」のパラメータを使っている人はいるかもしれませんが、「s」でページ内容を変えて表示させていることはないでしょうから、「s」をクロールをしない設定にすればよいと思います。
後はグーグルがインデックスを掃除してくれるまで気長に待ちましょう。
The following two tabs change content below.

アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
