セミナーや講座でノウハウを学んでも成功できない理由は・・・?

勉強会

今日は、これから起業を考えている人がよくやってしまうミスについてお話しますね。

多くの人が起業を考える時、何から始めたらよいのか迷うことがあります。実際、私のもとにも「何から勉強したらよいの?」というお問い合わせがたくさんきます。そして、周りを見てみると、あまり最適でない学習の仕方を選んでいる人が多いことに気が付きました。(すでに起業をした人であっても、集客できないなどの経営上の問題に直面した際に、最適ではない解決法を選択してしまうくらいですから、やっぱり自分のことになると、人はわからなくなってしまうのかもしれませんね。)

起業したいと考える人がよくやってしまう「最適ではない学習」の仕方として典型的なものが、「全体像を掴まないうちに部分的な学習から入ってしまう」というものです。例えば、起業もしていないのに、Facebookのマーケティングセミナーに行ったり、セミナー講師養成講座のようなものを受講してしまいます。或いは、起業をしたいのに、パソコンスキルを学びにいったりしてしまうのです。

このような部分的なスキルの学習は、確かにそれは大切な事なのですが、ビジネスモデルがないうちに学んでも何の役にも立たないものです。ビジネスモデルがおおよそ完成し、顧客のターゲティングや様々なインフラ構築が完了した後で、部分的な問題を解決するために学習するものです。

パソコンスキルに関しては、今から苦手なものを克服するという考え方よりも、苦手なことは人に任せて自分は自分にしかできない得意なことに集中すること、それが起業をする時にはベターだと考えています。時間がもったいないですし、なにより苦手なことを学ぶのはつまらないからです。

起業を考えた時大切な事は?

起業を考えた時大切な事は2つ。まずは自分のビジネスモデルを構築すること。そして、そこに集客すること。この2ステップです。この2つの戦略なくして、セミナー講師になる技術を学んでも、Facebookからの集客を学んでも、あまり役には立たないでしょうし、起業することもできないでしょう。

まず大切なことは、戦略を立てることです。「戦略」と言ってしまうと難しそうに聞こえてしまうのですが、それほど難しく考える必要ありません。要するに何をどうしたいのか、誰のためにやりたいのか、なぜそれをやりたいのか、それによってあなたはどうなりたいのか、など基本的なことを決め、商品やサービスの提供を始めるということです。

そしてその商品やサービスの提供をスムーズに行うために、初めてセミナーやFacebookなど、さまざまなツールが必要になってくるのです。中身がしっかりと構築できてないうちに、セミナー講師になったとしても伝えるものがありませんし、そもそも自分が思いを込めて、失敗を重ねて作り上げた内容でなければ、魂を入れて語ることもできません。

確かにテクニックのようなものがたくさんありますが・・・

セミナーは上手い下手、声がよい、テンポがよいなど、確かにテクニックのようなものがたくさんありますが、ではセミナーが上手であればその人が成功者になれるのかと言えば、決してそれはイコールではありません。セミナーは喋り方、講師の立ち振る舞いなどよりも、構成やその商売に人生をかけた講師の熱意など、伝わるものは表面的なものだけではないのです。

それはFacebookから発信する短いメッセージであっても、ブログであっても同じことが言えます。あなたの心の奥底から思っていること、体験してきたこと、苦労して来たことが、読者の心を動かしてくれるのだと思います。テクニックを学ぶことだけではなく、そのようなバックグランドがあってこそテクニックが生きるのです。

あなたに適切なセミナーの選び方

世の中には、講座やセミナーが溢れかえっています。自分に合うものを適切に選択することがとても難しい情報過多の時代です。

ここで、あなたに適切なセミナーの選び方や情報入手の方法をご紹介します。

すでに起業をしていて解決するべき問題が明確な人:
特定のテーマ、ツールに限定されたノウハウ・情報提供セミナー。

すでに起業していて解決するべき問題が明確ではない人:
個別コンサルティング・個別相談・診断。

これから起業を考えていて、アイディアが明確な人:
その業界の特定のスキルや情報提供してくれるセミナー。

これから起業を考えていて、アイディアが定まっていない人:
起業18のようなビジネスの全体像から落とし込む方法を教えてくれるコミュニティー。

新井一セミナー

今では起業家に向けた助成金もたくさんあります。ツールもどんどん値下がりしています。誰でも起業をしやすい時代になっています。適切な学習をし、準備を進めれば、多くの人がチャンスを掴めるようになってきています。正しい情報を入手し、正しい行動を続けることができれば、起業をすることはそれほど難しくありません。

大切な事はもちろん、起業した後、いかに生き残るかにあります。バラバラと単発のセミナーや講座を受けて、今現在使えない知識を集めておくよりも、そのときあなたに必要な最適な情報得て、セミナーや講座の後、ポイントを忘れないうちにすぐに行動に移し、習慣化することが成功の秘訣だと思います。

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。