『ビジネスを始めるならブログを書きましょう』と言われる本当の理由とは?

ブログ

ビジネスを始めるときに『ブログを書こう』と言われることがありますが、それはなぜなのでしょうか?

私の経験から言いますと、答えは簡単です。『情報発信をするメディアを持つため』これだけの理由です。自分が媒体を持っていなければ、何をするにも告知する場所がないということです。広告を打つと大きなお金がかかりますし、スモールビジネスにおいては特に、ブログが大事なってくる事は言うまでもないことだと思います。(もちろんホームページが育っていれば、それが最強ということも言えます。)

ブログが月10万pvなどという世界(自分の城)が築けていれば、もう何も心配する事はないでしょう。人の組織で小さくなってる必要もありませんし、与えられたポジションを失わないようにビクビクとしている必要もありません。これから新規参入してくる世界中の優秀な人たちと交流し、時にビジネス上のライバルとして戦う時も、発信力の高いメディアがあれば圧倒的に有利な立ち位置にいられることは間違いありません。

また、商品をPRする際は、商品だけをPRすればよいというものではないという現実があります。『あなた自身の信用』『あなた自身の人柄』そんなものも消費者の方にとっては重要な業者の選定基準になっています。そして、商品のPR自体も、スペックを書くだけでなく『その背景にある想いや物語』を語ることで、その商品の価値を高めることができるのです。

あの時の3年があったから今がある

ブログは、書き始めてすぐアクセスが集まるという事はほぼありません。多くの人が挫折してしまう原因はそこにありますが、最低でも100記事、安定的に集客するには1000記事くらいの規模が必要になります。これはとてつもなく先の長いことのように思いますが、人生で言えば、3年ほどの短い期間です。

もしあなたが、正しい知識を得た上で、3年間、ブログを毎日コツコツ書くことができたのなら、10年後には「あの時の3年があったから今がある」と言えるようなメディアに成長しているはずです。会社に勤めて毎日働いていれば、3年なんてあっという間ですよね。その3年間、他人(オーナー社長や上司)の夢のために働いているだけでなく、自分の夢のために一日一時間使うことができるかどうか、ということだと思うのです。

あなたの想いを世の中に発信してみませんか?

会社が育ってくれば、ブログ記事を自分で書くことすら必要なくなってくるでしょう。アルバイトの方や社員の方に発信してもらえば良いだけです。そこまでいかなくても、ライターさんを雇うという方法もあります。ランサーズやクラウドワークスのサイトを見れば、代筆業の方はたくさん見つかると思います。

最初のうちは、先行投資という考え方が中々できないと思いますので、自分で書くことになる人が多いと思います。朝の一時間、自分の夢のために、あなたの想いを世の中に発信してみませんか? 最初のうちは大変だと思いますが、慣れてくればジムに行くのと同じように、少しずつ習慣化しくることと思います。まずはやってみることからです!

ブログを書こうと言われる理由・まとめ

ビジネスを始める時に『ブログを書こうと言われる理由』まとめです。

自由に情報発信をするメディアを持つため
人に奪われない自分の城を築くため
自分自身や商品への想い、物語を開示するため

こんなところでしょうか? 私はブログはビジネスをしたい人にとって、とても重要なものだと思います!

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。