動画マーケティング~複数のソーシャルメディアで告知する

あなたの作った動画をどのように活用し、ホームページに見込み客を誘導するかを考えます。日本では、有名な4つのサイト上で、動画を宣伝する方法があります。

1.YOUTUBE(ユーチューブ)

まず、YOUTUBEに動画をアップロードします。見込み客の興味を引くタイトルをつけることをお忘れなく。説明欄に、あなたのホームページURLを書いておきましょう。

ユーチューブのソースコードをブログなどに貼る場合には、Linked Tubeを利用して、広告を埋め込んでおくのもいいですね。

Linked Tube : http://www.linkedtube.com/

2.facebook(フェイスブック)

フェイスブックで動画をシェアし、再生を呼びかけましょう。広告に投資できるようであれば、フェイスブック広告も活用しましょう。まだファンでない人にもアクセスできる環境を作りましょう。

尚、フェイスブック・ユーザーの6割は、ケータイ、スマホ端末からのアクセスです。ケータイでも見やすいような軽い短い動画がよいでしょう。

3.Twitter(ツイッター)

ツイッターで動画を使う人は多くはありませんが、Vineというアプリを使って6秒動画をアップすると面白いです。6秒の物語、いかにもラジオのように流れゆくツイッター世界という感じですね。

Vine : http://vine.co/

ちょっとしたダイジェストの紹介にはよいかもしれません。

4.Pinterest(ピンタレスト)

ピンタレストにYOUTUBEの動画をピンすることもよいでしょう。まだ日本人のユーザーは少ない気もしますが、動きだけで外国の人もわかるような映像であれば、再生回数も伸ばせるでしょう。

YOUTUBE動画をPINするには、ブックマークレット(The Pin It Button)をインストールして、YOUTUBEの動画管理画面からPINしましょう。

The Pin It Button : http://about.pinterest.com/goodies/

PINの内容をURLと一緒に表示しておきましょう。

動画の内容は、3ヶ月に一度は変更、或いは追加したいところです。それをこの上で紹介した方法で、たくさんの人に見てもらいましょう。

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。