LinkedInのステータス~常にアップデートし、見える化しておくことが大切
リンクトインのプロフィール品質を上げ、たくさんのコネクションがついてきたら、自分から売込みをかける必要はなくなってきます。コネクションと信用が、さらなるコネクションを呼び込むようになるからです。
プロフィールの最上段には、再審のアクティビティを表示する欄がついています。何も書いていなければ何も表示されませんが、そこにポストをしていくことで、プロフィールが生きている、アクティブ感を出すことができます。
多くの時間を割いて、しっかりとした記事を書く必要はありません。重要なアップデートを、一日2度も書くことができれば、十分です。フェイスブックのように、何度も何度もプライバシーを報告する必要はありません。
では、LinkedInでは、どんなアップデートを掲載するべきなのでしょうか?
フェイスブックとは違い、今日のランチがどうしたとか、どこの場所に来たとか、そういうことではありません。
専門性をPRするQ&A
知り合いの専門家の紹介
重要な情報のシェア
いわゆる、ビジネスにおける重要な事項を、一日の業務として2、3回でもアップできれば、それは大きな力になります。
どのような情報が求められているのかは、「その他」メニューから「LinkedIn Today」を見てもいいでしょうし、その他のメディアのニュースを参考にしてもいいと思います。
見込み客となるコネクションの人たちも、全てのアップデートを見ているわけではありませんが、更新されている露出が多くなることで、チャンスは格段に増えてきます。リンクトインのアップデートは、BtoBの事業をされるのなら、必須の「ルーチンワーク」と言えるでしょう。
LinkedInのアップデートは、強力な販促ツールとなり得ます。リンクトインの可視化を進めていきましょう!
最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- セミナー集客ができない人がやっていないこと - 2024年1月7日
- Gmailの迷惑メール機能が大きく変わります - 2024年1月5日
- VimeoのPlusやProプランの「総ストレージ制限」の意味は? - 2024年1月4日