確実に集客できるホームページとはどんなもの?

ホームページからの集客を考える際、何と言っても一番大切なことはSEO対策になります。最近ではソーシャルメディア、動画からの誘導が流行していますが、それもSEOがあって「その次の手段」ということです。まず最初はSEOです。

SEOとは、「Search Engine Optimization」(検索エンジン最適化)の略で、自分のホームページを検索エンジン(主にGoogleやYahoo!)に最適化し、検索結果表示時に上位表示させる手法(努力)のことです。

SEOには2種類の方法があり、その2つを同時に行う必要があります。一つは、他サイトから自分のサイトへの「被リンク」を増やす「外部対策」と呼ばれる方法です。

外部サイトからのリンクを増やす、つまり、他人に依存するということから、これまでサイトの真の実力を測る意味でも、主力のSEO手法でした(よいサイトは、よいサイトから紹介されるというロジックがあった)。しかし、そこがSEO業者とのいたちごっこになり、SEO業者がリンクを販売する(お金を払って自分のサイトにリンクをしてもらう)ということが始まりました。最近では、ペンギンアップデートと呼ばれるグーグルの大幅なアルゴリズム、上位表示方針の転換があり、お金でリンクを買うような行為を厳しくペナルティの対象にしていますが、SEO業者もさらに対策をすすめているため、この問題は永遠に解決しそうもありません。

一方もう一つのSEO対策として、ソースコードの文法、記述方法、コンテンツの充実など、ホームページの質を高めることでSEOを行う「内部対策」があります。現在は、この内部対策がかつてないほど重要視されています。特にコンテンツの充実、ページ数を増やしていくという「コツコツ努力」が注目されています。SEOが本来の姿に戻ったと歓迎しています。

確実に集客できるホームページとは、テーマ性を持って(内容に一貫性がある)おり、日々更新され、コンテンツがびっしり詰まった訪問者にとって有益なサイトということになります。一日も早くテーマを明確にし、有益な内容を書き溜める、それを続ける仕組み作りをした企業、ホームページが勝ち組になるのです。

The following two tabs change content below.
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
About 新井 一
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。