facebookを上司、同僚に見せたくない場合には?
facebookを使っていると、プライバシー設定をしたくなる時があります。会社の上司、同僚、取引先からの友達申請などは、正直断りづらいですが、内容は見せたくないですもんね。
そんな時には、制限リストを使いましょう。内容を見せたくない相手を、とりあえず制限リストに入れてしまいます。
そして、facebookの右上、プライバシ―管理の錠のマークから、「私のコンテンツを見ることができる人」を選択し、「プレビュー」を選択します。「特定ユーザーへのプレビュー」をクリックして、見せたくない相手の名前を入れてみましょう。その人からどう見られているのかが確認できます。
The following two tabs change content below.
![](https://p2bco.net/wp-content/uploads/2019/05/arai-1-150x150-80x80.jpg)
アタマーケ・ラボ & 起業18フォーラム代表。2007年、集客支援をスタート。テレビやラジオ、雑誌などマスコミにも多数登場し、独自の脳マーケティング理論・集客・高単価セールスメソッドを公開。経験・実績に基づいた、わかりやすいセミナー・ノウハウの解説、コンサルティングには定評がある。
![](https://p2bco.net/wp-content/uploads/2019/05/arai-1-150x150-80x80.jpg)
最新記事 by 新井 一 (全て見る)
- セミナー集客ができない人がやっていないこと - 2024年1月7日
- Gmailの迷惑メール機能が大きく変わります - 2024年1月5日
- VimeoのPlusやProプランの「総ストレージ制限」の意味は? - 2024年1月4日